バラバラに、ともに。遠藤まめたのブログ

LGBTの子ども・若者支援に取り組む30代トランスの雑記帳です

講演をオンライン配信する方法(初心者向け)

ライブ配信だらけ

COVID-19の影響で、私が関わるイベントではここのところライブ配信が増えています。

 

www.youtube.com

こちらは、にじーずが開催したシンポジウム「3つの現場から考えるLGBTユース支援」。ひきこもりUX会議の恩田夏絵さん、さいたまユースサポートネットの中島優希さんと配信しました。

 

youtu.be

こちらはPOSSEさんによる「セクシュアル・マイノリティのための労働法入門」。内容すごい充実しているのでぜひみてほしい!

 

ライブ配信のいいところ

見る側にとっては楽ですよね。

①自宅でポップコーンを食べながら、シャツにアイロンをかけながら聴ける

②遠方に住んでいる/体調が悪くて外出が難しい人にも届けられる

③あとからも見返せる

あたりが魅力的でしょうか。

 

やり方はカンタンです。

まずはスマホ用の三脚を入手すべし。クネクネまがるスマホ用の三脚は1000円しないものもあるみたい。

www.amazon.co.jp

 

Facebookにアカウントがあれば簡単にFacebookライブ配信が可能です。

YouTubeライブはある程度登録者数がないと(1000人)ライブ配信できないっぽい?ZOOMは一定人数を集める場合には、課金すれば快適に使えます。

 

Facebookにアップした動画をあとからパソコンにダウンロードして、それをYouTubeに載せるという手間をかければ、Facebookアカウントを持っていない人にもあとからみてもらえるメリットがありますね。

www.getfvid.com

 

質問の受付け方

「みんなを会場に集めて質疑応答もリアルタイムでやりたかったのに!」という場合にはSli.doという匿名で質問できるサービスと組み合わせてはどうでしょう。

www.sli.do

サイトが英語でビビりますが、アカウントをカンで作れば、イベントのたびに4桁の番号を発行してもらえ、配信を聞いている人は匿名で自由に質問することが可能になります。

y-k-studio.com

これを機に、よかったらみなさん今後の参考にもライブ配信を導入してみてはいかがでしょう。私もポップコーンを片手に、各地のイベントをもっと動画で見られる日を楽しみにしています。